オーディオの世界へ~WI-1000Xを購入したので

私は音楽を積極的に聴く方ではありませんでした。
聴くとすれば長距離を移動する時。例えば車や飛行機、新幹線の中。
自分の部屋にいる時は、基本無音。
使用している音楽再生機器としてはiPhone。これにAirPods(当初は珍しかった左右独立型に飛びついて購入)かdocomoで契約時に購入したamadanaのハイレゾイヤホンを接続して聞いていました。ともに今まで使っていた2・3千円程度のイヤホンと比べて十分いい音で、おまけに先程書いたようにそれなりに騒音があるところでしか使っていなかったので、これで十分満足していました。自分の耳では高級なオーディオ機器を使っても無意味。そう思っていました。

こんな私がどうして3万円もするイヤホンに手を出そうと思ったのでしょう?

それはASMRとの出会い。夜寝付けない時にそういった音源を聞き始めたのが始まり。音楽とは違うので、使用していないXperiaZ3に先程のamadanaのイヤホンをつけて聞いていました。

夜、部屋の明かりを消してASMR系の音源を聞いていると、道路を通る車の音や、同じアパートの他の部屋の人が出す音がすごく気になって仕方が無いのです…
そこで何か無いか探し始めたのです。

ノイズキャンセリング イヤホン

今まで、ノイズキャンセリングというキーワードは聞いたことはありました。ですが先程書いたようにオーディオ機器に関してはほとんど興味がなかったため、あまり気にしたことはありません。ですが、今は「周りの音が気になってしょうがない!雑音を一掃したい!」そういう心理状態です。このノイズキャンセリングというキーワードは非常に魅力的に映りました。
寝ながら装着できるタイプと言えば、ヘッドホンは外れます。調べた限り、間違いなさそうなのはSONYかBOSE。

この3つに絞りました。
この中で最終的に決めたのはWI-1000Xだったのですが、考えた点としては

  • プレーヤーと使用しているのがXperiaZ3だったのでSONYにしておけば間違いないと思った
  • 音質はどれにしたとしても自分の耳では多分聞き分けられない
  • WF-1000Nはよく音切れが発生する

こんな感じで、WI-1000Xを購入することにしました。(浅はかですね…)

到着!

先日の中国地方の洪水の影響で物流が麻痺しているのを心配しましたが1日遅れ程度で無事に到着。ただ、箱は一部潰れていました…
受け取りの際に、振ってみると中に余裕がありそうでしたので、破損はないとそのまま受け取りました。

箱を開けてみると、やはり無事。

人生初の高級の部類のオーディオ機器です。少し緊張します。

オープン!

そして本体の緩衝材の下には付属品。充電用MicroUSBケーブル、有線接続用ケーブル、飛行機用アダプター、イヤーピース等。

そして、いよいよXperiaZ3との接続。
Xperiaにアプリを入れて、NFCにタッチするだけ。本当に簡単です。
まずは、WI-1000Xの実力と自分の耳のテストを兼ねて、よく聞く音楽を…
まあBluetooth経由の接続だし、自分の耳は大したことないしそんな変わらないよね…

それじゃ「再生!」




なんじゃこりゃ!!!!

SONYさんと自分の耳にゴメンナサイです……
今まで聞いてきた曲、同じ音源なのですが、まるで別の音源のように違います…
もったいない時を過ごしていた…本気でそう思った瞬間でした。

それと共に、新たな沼が始まる。そんな予感もしてきた様な気がします。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告