たまゆら 聖地巡礼

今日公開された「たまゆら ~卒業写真~ 第2部 響」を見た勢いで竹原に行ってきました!

同じ県内ということで、竹原までは車で1時間半位。メインは花火大会ですが昼前からずっと雨なので微妙…だったのですが、公式ホームページに「ほぼろ」のモデルのお好み焼き屋の「ほり川」さんで「ほぼろ焼き・極」を今日から初めてるという記載があったので、とりあえず行ってみることに。

現地に到着したのが17時過ぎになってしまったので足速に…広島に住んでいながら竹原に来たのは初めてです!

日の丸写真館

 01 日の丸写真館

アニメそのままですね。ただ、「たまゆら」の中では店内はちょっと洒落た感じでしたが外から見た限りでは、かなり年季が入っている….ような感じでした。

胡堂

02 胡堂.jpg

ももねこ様がよくいるお堂ですね

02 胡堂-2

ARのアプリで何かできるようですが肝心のアプリが不明です….こういうのって普通AndroidとiOSのダウンロード用QRコードをつけておく物ですよね….

ほり川(ほぼろ)

04 ほり川-1

そして、お好み焼き「ほぼろ」のモデルになった「ほり川」さん。ほぼろ焼き・極と特別メニューのドリンク、映画のキービジュアルが店頭に飾ってありました。

店内は当然の事ながら狭いです。地元のお客さんもかなり多いみたいで、それに加えて「たまゆら」のファンが押しかけている形。おまけに今日は映画公開初日に作品中にも出ていた竹原花火大会が重なったせいもあるのでしょう。完全にキャパオーバーという感じでした。

こういう状態でも、客の回転を上げる手立てを全くといいほど取ってない(席がすべて4人席で一人で行っても相席の協力も求められず4人席を一人で占有する形になることや、常連さん(?)の予約で何十分も予約席になったままになっている等)ので、タイミングが悪ければかなり待つことになります。

入り口を入って、すぐ左に人数と名前を書く用紙があります。ここに書けば後は店内にいる必要はないので自分の順番を確認しながら近くを散策すると良いかもしれません。

04 ほり川-2

店内は「たまゆら」のファンでない一般のお客様も多いので、写真撮影は配慮が必要です。私の場合は、奥の座敷に案内され、周りすべての人が「たまゆら」のファンの人だと分かりましたので、あまり気兼ねなく撮影できました。

04 ほり川-304 ほり川-4

「ほぼろ焼き・極と」ドリンクは当然「かなえ先輩」をチョイスしました。

映画を見ながら、「ポテトサラダはないよな….」と思っていましたが、そのポテトサラダまできっちり再現されています。(ぽって達はポテトサラダまで行かずに「おいしい!」って言っていましたよね…)

中にはハンバーグもしっかり入ってました。食べた感想は….

「はっきり言ってこれはネタです!」

他県の方はこれを「お好み焼き」(広島人は「広島風」とかつけません!!)と思わないでくださいね。ちゃんとメニューに普通の「お好み焼き」もありますから「お好み焼き」の評価をするのなら、そちらを食べた上でしてください。

竹原花火大会

残念ながら「ほぼろ焼き・極」の待ち時間が想像以上に長くて電車に間に合わなくなって、別の手段で移動中不幸な事件が発生したため花火大会は諦めました…

来年リベンジしたいと思います…(その前に憧憬の路かな?)

あの日の悲しい思い出が...なので
「たまゆら」の映画をみて、その勢いで聖地巡礼をして仕上げに竹原の花火大会に行く途中.... 不幸な事故が発生してXperia Z1(以下ペ...

近いところなので、また時間を取ってじっくり回って見たいと思います。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告