「たまゆら」のイベントを企画している人達に言いたい

明日、4月1日に広島バルト11で「たまゆら 第4部 朝 ―あした―」の前夜祭イベントがあります。このイベントには、声優の儀武ゆう子さん、佐藤順一監督、田坂プロデューサーが来られ更に第4部を一日早く観ることが出来るのです。
にもかかわらず、前日の夜10時現在の席の埋まり方はこんな感じ。

座席-2

今から劇的に増えることはないでしょうから、おそらくこんな空席だらけのイベントになってしまうでしょう。
せっかく広島まで来てくださる出演者の方々には本当に失礼なことです….

先日にも愚痴を書きましたが、4/24の卒業式イベントもそう。今回のたまゆら関連のイベントを企画する方々はもう少し考えて頂きたいと思うのです。

今回の前夜祭、
会場はバルト11で開始は18:30です。
そして公式HPの注意事項の欄にはこう書いてあります。

※いかなる場合においても途中入場はお断りさせて頂きますので、ご了承ください。

このイベントは出演者の方のトークと、たまゆら 卒業写真の第1部~第4部までを通しで上映するものです。映画は1本約1時間弱が4本です。イベント時間が4時間半。途中休憩があるでしょうから、トーク部分は10分~20分位でしょうか?

じゃあどういった層がこのイベントに参加するのでしょう?
世の中春休みの方もいらっしゃいますが、春休みを満喫している方々は当然安定した収入がありません。今まで何度も見たTV放送もされている1部~3部と新作の4部+十数分のトークで4時間半拘束。このために4500円払えるでしょうか?当然翌日には1300円で4部だけを見ることができるのですから…

やはり参加できるメインの層は会社勤めをしている人達ではないかと思うのです。
そう考えた場合、開始時間の18:30というのはどうなのでしょうか?

会場のバルト11(イオンモール府中内にあります)の最寄り駅は広島駅ではなくJRで1駅隣りの天神川駅になります。「イオン」がつく事からお察しの通り、街から少し外れた所にあるのです。この時間の電車の運行間隔は約10分に1本。この駅から歩いて約5分。電車ではなく車での移動を考えた場合、夕方この付近はかなり渋滞して時間が読めません。ましてこの日は週末。

会社の定時は17:10~17:40位の所が多いのではないでしょうか?

この様な状況でバルト11のあるイオンモール府中まで、開始時間である18:30に確実に到着できるという人がどれだけ居るのでしょう?

例えば広島の繁華街、紙屋町に勤めている人がバルト11に行こうと思うと
17:30 就業時間終了
17:35 路面電車の駅に到着
17:40 路面電車に乗車
18:00 広島駅に到着
18:10 JR山陽本線に乗車
18:13 天神川駅に到着
18:18 イオンモール到着
18:20 4Fのバルト11に到着
本当にギリギリですね。退社時にチョットでも呼び止められたりしたら即アウトです。
18:10の山陽本線に間に合うかがキーになります。(次の電車は約10分後)
注意書きの通りなら18:30に遅れたら入場はさせてもらえず4500円も戻ってはきません。
躊躇せざるを得ませんよね。

会場内にいる人に迷惑をかけることなく開始時間を過ぎて会場についてしまった人に対しての救済策は本当に用意出来ないのでしょうか?
先にも書いた様に4時間半の上映に休憩時間無しは考えにくいですから途中1回は休憩が入るでしょう。そこで例えば

20:30~20:45は休憩時間を予定しており、この時間であれば途中入場頂けます。

という条件を追加出来ないのでしょうか?
(当然、この時間まではネット予約分のチケットを何らかの方法で発券できる様にするか予約・支払いが何らかの方法で確認出来たら入場させる等の措置が必要ですが…)
出演者の3方がこの時間以降も出演されるかどうかも明記します。さすがに一番最初にしか登場されないということはないと思うのですが、この3方がどのタイミングで登場されるか全く情報がありません。(4/1に東京に戻られるのであれば一番最初にしか登場できないことになりますし、翌日の舞台挨拶の時間から考えるとおそらく4/2の朝一番の便で東京に戻られるのではないかと思います)

これで万が一遅れても最初のトークと既に見ている1部・2部が観れないだけです。
これだったら私はチケットを購入してバルト11を目指していたでしょう。

そもそも平日に4本立てというのに無理があるのであって、上映を4部だけにしてトークショーを交えて20:00スタートで21:30まで。これで料金を2000円~3000円位。こういう企画だったらどうでしょう?満席になったのではないでしょうか?
当然、私もチケットを購入してバルト11に行くでしょう。

会場はバルト11・平日金曜日の18:30・途中入場不可という多くの社会人にとって厳しい条件を突き付けておいて「やっぱり広島は客が入らないから次からはやめておこう」と言われるのは本当に悲しいのです….

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告