今日は、楽しみにしていた「たまゆら ~卒業写真~ 第3部 ―憧―」の公開日です。
前回の第2部の時は、とんだ失敗や
その後の悲しい出来事がありましたが
今日は大丈夫…だと信じたい。
ドキドキしてか、目が覚めたのは朝5時半過ぎ。時間的に丁度良かったので第1部と第2部を観てからバルト11を目指すことに。
特に渋滞もなくバルト11についたのが8:30過ぎ。発券を済ませてBlu-ray引換券を求めてキャラクターショップへ。見たところ列もそんなに長くないし楽勝!と思ったら列の開始点に何やら人だかりが…どうやら整理券が配られていたようです…整理券を持ってない人はどうしたらいいのか何の指示もせずにただただ整理券の番号順に列を作ろうと番号を呼び続ける係員。係員はその一人だけ。整理券を持ってない人はこちらへ並べという指示が出たのは8:45過ぎ。列の消化具合から上映開始の9:20までにBlu-rayの引換券がもらえるか微妙な時間。
引換券は一体どの位の数が用意されているのか全くアナウンスもないまま時間が過ぎ、キャラクターショップ内に入れたのは9:18分位だったでしょうか。あまり検討する時間もなくとりあえずクリアファイルだけを持って会計へ。無事Blu-rayの引換券をもらうことが出来ました。
Blu-rayの引換券だけ確保したくても、キャラクターショップに一回入らないといけないこの仕組み。もう少しなんとかならなかったのでしょうか….
なんとか冒頭のCMのうちに駆け込むことができました。
前置きが長くなってしまいましたが、第3部の感想を。
最初は笑えて最後は泣けて素晴らしい映画でした。
前半の麻音たんのターンは……前座。ある意味平常運転。笑う所です!
先日の「たまゆらの日 2015」のイベントで麻音の声を担当している儀武さんという人物を知ってからというもの、あの儀武さんから麻音の声が出ているという事実をどうしても受け入れられてないのですが……(イベントで実際に、麻音の声を出しているのを見てはいるのですが…)
さて後半からが本編です!
今回は出だしからデレデレの夏目さんの登場辺りからグイグイきます。汐入組もこのタイミングで投入。そしてTVでいう特殊エンディング風の締め。ドンドンたたみかけてきます!
映画館で周りに人がいる手前、涙腺崩壊をギリギリで持ちこたえましたが、プライベートスペースで観ていたら完全に崩壊していたと思います。
まだまだ、公開初日ですからネタバレは避ける意味で大体こんな感じ。もし観に行くか迷っている人がいたら是非、観に行って欲しいですね。
観終わったあとイオンモールをさっとまわって、ある程度空いてきたキャラクターショップでももねこ様(メスの方しかなかった)のぬいぐるみを買って、2回めの鑑賞。ストーリーがわかってても最後はやっぱりウルウルします…
明日からはしばらく日本を離れるので、私の「たまゆら ~卒業写真~ 第3部 ―憧―」はこれで終了。またしても学生証を手に入れることが出来ません。
今日の戦利品はこれだけ。
あと色紙は2回とも麻音たんでした…残念……かなえ先輩欲しかった……
最後に…今年の「ともちゃん」の憧憬の路の夢灯り。映画のと雰囲気が似ていたのです。今回の映画の中に出てくる「ともちゃん」の夢灯りを意識したのかな?それとも「ともちゃん」のキャラをイメージして書いたらこうなのか?それとも中の人と「ともちゃん」の性格が似ているのか? 気にはなりますが儀武さんのことがあるので調べないようにしておきます……
前回の第2部の時の様に、このまま竹原に行こうかとも思いましたが多分「ほり川」さんとかは人が多いだろうし多少喉の調子がおかしいので自重しました。
取り敢えず今日は特に事件も起こらず、感動の余韻を残したまま終えれそうです。