今、出張でタイにいます。
無事にプラチナステータスに到達。帰国に合わせてSFCの申請をするのですが、その前に一つ大きな決断をしなければなりません。
SFCにできるANAカードは1枚だけ。
現在、私が持っているANAカードはANAアメックス ゴールドとANAダイナース カード。
このうち、どちらをSFCにするか決める必要があります。
ANAアメックスの方のメリットは何と言っても、ANAの航空券や機内販売でのボーナスポイント。単純に100円で2ポイント貯まります。この1ポイントは1マイルに交換出来ます。
ANAカードで航空券を購入した場合は、ANAのマイル口座にも100円あたり1マイル貯まりますから、単純に100円あたり3マイル貯まる計算です。
ANAダイナースの方はカードの方には100円で1ポイント。ANAのマイル口座に100円あたり1ポイント。ですから100円あたり2マイルという事になります。
どちらも、年会費は3万円を超えるカード。流石に両方を維持し続けるのは勿体無いですので、今回SFCにしなかった方はリストラする予定です。
ポイントだけで言えば断然ANAアメックスなのですが、悩んだ末にANAダイナースの方をSFCにすることにしました。
理由は、アメックスはデルタ アメックスも持っているのでベネフィットの多くが重複していることと、カードフェイスが落ち着いているANA ダイナースの方が好みだったこと。
そうしてもう一つ野望があるのですが、その話はまた後日。
ダイナースの方をSFCにするとなると、一つ問題が発生します。ANAはカードごとにANA マイレージクラブの会員番号ついているのです。
その中で、どれをメインにするか決める必要があり、このメインの会員番号をANAのサイトにログインしたり、予約をする際につかう必要があります。
私の場合、先に作ったANA アメックス ゴールドの会員番号をメインとして使っていたのですが、将来解約することを考えれば今のうちにダイナースの方の会員番号をメインに変更しなければなりません。
そして手続き
メインカードの変更はネットでも出来るのですが、ダイナースを作った時にメインカードとして使用していたAMEXとの紐付けがうまくいってなかった事もあり、今回は電話で行うことにしました。
ここはタイなので、国際電話になってしまうのですが050Plusを使えば国内通話と同等の料金で通話できて便利です。
手続自体は簡単です。オペレーターの方にメインの会員番号をアメックスのものからダイナースの物に変更したいと伝えるだけです。
ついでに疑問に思っていた事を確認してみました。
・帰国便(現在のメインカード番号で予約してある)については大丈夫か?
・プラチナのステータスカードはどうなるのか?
帰国便についてはそのままで大丈夫。プラチナのステータスカードについては、新しいメインカード番号の物を送ってくれるとの事でした。
メインカード変更の処理は翌日には反映される様です。
変更が反映されたら、ログインするAMC会員番号の変更とスマホアプリの会員番号を変更しないといけません。