今年最大の寒波との予想の中、広島でも金曜日の夜から雪が降り始めました。昨日土曜はそれなりに雪は積もったものの交通機関への影響はさほどありませんでした。
SFC修行の搭乗を翌日に控えていたので、広島空港の様子が気になりましたが、ライブカメラの映像には殆ど積雪はなく、発着便も多少の遅れはありましたが全便無事に運航出来た様子。
「今年最大の寒波とか、大げさに報道されていた割に大したことないな」
昨晩の時点ではそう思っていました。
ですが、今朝カーテンを開けて窓の外を見た瞬間驚きました…
一面真っ白。
20cmは積もっているでしょうか…
慌てて広島空港のWebを確認。ANAは全便搭乗受付中で7:40の便が間もなく搭乗開始になっています。多少遅れているものの運航している模様。JALの方は全便天候調査になっていました。ANAのWebを確認すると、天候の影響が予想されるとの案内がでて振替便の受付を行っている様子。今回は株主優待割を利用したので元々便の変更は可能なのですが、恐らく通常は変更不可の旅割で予約していたとしても、今日の便については変更・キャンセルは可能な様子です。
ただ、目的地が沖縄なので出発時間の11:45迄に天候さえ回復すれば後は問題ないはず。
少し迷いましたが、朝食を食べて広島空港に移動を開始しました。
タイヤはスタッドレスですし、幹線道路はそこまで雪は積もっていません。これくらいの雪は年に1・2回は振っていますので大丈夫。なはずだったのですが…
途中制御を失い、縁石に軽くホイールが接触。雪道でここまでスリップしたのは初めての経験でした。逆にそれで済んでよかった…
スリップした時に、ブレーキを踏んだり急ハンドルを切ったりしちゃいけないと頭では解っているのに、実際その時になったら思いっきりやっちゃいました…ドライブレコーダーの映像をUpしようかとも思ったのですが、あまりにもお恥ずかしいのでやめておきます。
そのまま、近くの駐車場に停めて一旦落ち着くことに。雪はドンドン激しくなって来ていましたし、過去最大級のスリップを経験した事により心理的にも多少動揺していますし、スマホで広島空港の発着状況を確認すると「欠航」の文字もちらほら出始めました。この状況だと広島空港についたとしても欠航になってしまう可能性もあります。もっと最悪なのは夜、更に雪が激しくなって沖縄に行ったまま戻ってこれないこと。明日会社を欠勤することになりますからね。
その辺を色々と考えた結果、安全を優先して今日は中止。引き返す事にしました。
SFC修行の予定は狂ってしまいますが、その過程でトラブルが起こっては、せっかく取得したSFCを見てもその事ばかり思い出されてしまうでしょうから。
自宅に戻ったら、出た時の足跡が既に埋まりかけていました…この1時間にかなりの積雪があった様子です。
搭乗予定の便を2月に振替し、今日のSFC修行中止が確定しました。後は、少しでも早く天候が回復して雪が溶けてくれることを祈るばかりです。でないと、この雪が凍ってしまうと明日の朝は大変な事になってしまいそうです…