お名前.com(共用サーバー) から さくらVPS に移行しました

「お名前.comの共用サーバー(SD-11)」から「さくらのVPS」に移行しました。契約してログインしたら即利用可能な共用サーバーに比べて0から構築していかないといけないVPSは色々と大変で月額料金も多少アップになりましたが、メンテナンス画面のレスポンスが大幅にUPしたのと、なによりサーバーの設定の基本的なところがある程度理解できたのが大きなメリットです。この知識は偶然ですが仕事でも大きく役立ちました。

そもそも、お名前.comの共用サーバーをやめようと思い始めたきっかけは大規模なDNSの障害とメールのウザさ。件数もさることながら、その悪質さ。「xxxxxxx.comの申請はお済ですか?今なら○○○円から」というタイトルで来て、当然xxxxxxxの部分は自分の取得しているドメインに関連する物。それの「.com」や「.net」ですから非常に魅力的なドメインです。慌てて確認に行っても当然登録済みです。「お名前.com」(GMO)は登録できないのを知ってて上記のようなタイトルのメールを送っているのです。本当に悪質です。

とにかく、サイトに来させたいということなのでしょうが、これはいかがなものでしょうか?件数に関しても同じ内容のメールが何度も送り付けられてきます。差出人が「お名前.com」とあるだけで即消しする習慣がつくレベル。その中に時に重要なメールが混ざっているからたちが悪い。

そういう不満が募っていた時に、大規模なDNS障害。これがサーバー移転を決意するトリガーでした。

移転先の「さくらのVPS」は、重要なメールのみで本当に紳士的な印象。ドメインの管理はまだ「お名前.com」に残っているけどこれも移行させたいなぁ….

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告