SFC修行費用の確保-楽天ポイントをANAマイルに交換したので

SFC修行費用捻出には、マイルをSKYコインに交換するというのが必須になります。

先日、ANA アメックス ゴールドカードのポイントをANAマイルに移行することによって50,000マイルを超えました。ここで一旦、SKYコイン(80,000SKYコインになりました)に交換して、これを2月と3月のSFC修行費用の一部に当てています。

この時点で、当然のことですがマイルの残高殆どなくなってしまいました。
次にマイルからSKYコインに交換するのは今の計画ではブロンズステータスを獲得後。それまでに交換比率が最高の1.7倍となるように50,000マイルをかき集めなければなりません。

取り敢えず、今回手持ちの楽天ポイントをANAマイルに交換することにしました。
楽天ポイントをANAマイルに交換する比率は

楽天スーパーポイント 1ANAマイル 0.5

この様に半分に減ってしまいます。ただし、1マイルは1.7円分と考えると、

0.5×1.7=0.85

となるので、その差は僅かになります。SFC修行の後半までに50,000マイル貯めることが微妙な現状ではここで、楽天ポイントをANAマイルに交換することが得策と考えました。

実際に手続きをしながらANAマイルへの移行制限を確認したわけですが、この制限が実に酷い…その制限を簡単にまとめると下記の通りです。

  • 一回の手続きで行えるのは1000ポイント(500マイル分)
  • 手続き終了後24時間経つまで、次の手続きは行えない
  • ひと月あたり20,000ポイント(10,000マイル)までしか行えない
  • 移行先のマイル口座番号・氏名は毎回手入力する必要がある

まるで、ANAマイルへの交換は控えて下さいと言わんばかりです。例えば最初の手続きを23時に行ったら、次の手続は次の日の23時を過ぎがないと行なえません。大量にANAマイルに移行しようとすると大変です。しかも一度入力した移行先の情報は保存されないため毎回手入力。Chrome等ブラウザの自動入力も殺されています。
まるでミスして下さいと言わんばかりです…

ですが、ここで愚痴を言っても始まりません。手続きをすることにします。

こちらが現状の楽天ポイント。現在、3,812ポイント(期間限定はマイルに移行出来ないので除きます)と、獲得予定ポイントの6,775ポイントを合わせると10,000ポイント(5,000マイル分)がマイルに交換できる予定です。

「オイオイ 6,775ポイント分も何買ったんだよ!」という声が聞こえて来そうですが、何を買ったかは別の記事で!

交換は、楽天PointClubのスーパーポイント→ポイント交換からANAマイルへ交換を選びます。毎回これを手入力するわけです。他のアプリに入力したものからコピペした方が間違いなさそうですが面倒ですね…

入力を「確認画面へ」をクリックすると確認画面になり、

「確定する」をクリックしたら手続き終了です。これを24時間毎に繰り返さなければいけません…

一応、反映されるのは1週間後のようです。
毎日地道に移行作業をすることにします…

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告