前回、辛口の評価をしてしまったQrio Hub(Q-H1)ですが、
日常生活で数日使ってみて実際に起きたことや今の感想を書いてみます。
iPhoneやApple Watchの設定が壊れた
それはQrio Hubを取り付けてしばらくたっての事でした。
iPhoneで解錠・施錠のテストをしていた時、いきなり「情報に矛盾が生じたので初期設定からやり直して下さい」という感じのメッセージが表示されたと思うと、iPhoneのQrioアプリがなんと初期状態に戻ってしまいました…
初期設定にはオーナー登録カードが必要なので、押入れからQrioのパッケージを引っ張り出して寒い中玄関で登録作業をやり直しました。次に、Apple Watchの動作を確認しようと、Apple Watchのアプリを立ち上げたらiPhoneとApple Watchの情報に矛盾が生じたからでしょうか?Apple Watchが固まり、しばらくすると再起動をはじめました。
それからは、Apple WatchのQrioアプリはApple Watchを再起動してもApple Watch側のアプリをインストールし直しても、ずっと「読み込み中」のままになりました…
→Apple Watchの画面を押し込んで、「更新」を押したら復旧出来ました
その最初の一回以外は、今のところ問題は起きていません。
通知はされるようだけど不安定
前回の記事で、通知がされれば家族の出入りや離れた所に暮らす人の安否確認にも使えるのになぜしようとしないと書いたのですが、実は通知されるようです。最初は「Bluetoothの範囲に居るときだけなのか?」と思ったのですが、Buletoothの範囲外でも通知される時があったので、「WiFiの範囲内か?」と思ったら、WiFiを切ってても通知される時があったり、じゃあ「解錠のみ通知されるのか?」と思ったら施錠でも通知されたり…これでいちち家族の心配をしてたら神経がすり減ってしまいそうです…
何10回も色々と条件を変えてテストしてみましたが、とにかく不安定。通知されたり通知されなかったりします。履歴の方は私がチェックした限りは漏れはなさそう。どの端末で開け閉めしたかも通知には含まれません。
ちなみに上記はAndroid(Xperia XP)の状況で、iPhoneは2日目に1回通知がそれも3時間遅れで来た(会社にいる時にApple Watchに「解錠されました」と表示された時は慌てました)だけで、その後は全く通知は来ていません。と書いている最中に20分前に10回以上開け閉めしたうちの1回分の履歴だけ届きました。もうダメダメです。
本当に完成度はまだまだのようです。
Apple Watchアプリは以前のまま
こちらは、全く改良されていなくてペアリングしてあるiPhoneがQrioのBluetooth圏内にあるときのみ動作するようです。これも、iPhoneがQrioのBluetooth圏外だったらQrio Hubを自動で選択すればいいだけですよね。
手ぶらで解錠は問題はなさそう
今までと同じようにベストタイミング(ドアに手をかける前に開く)で開く可能性は低いですが、ドアの前に経って10秒以内には開きます。しびれを切らして鍵で開けて中に入った時、自動解錠しましたという通知が来たらイラッとします。
何故か確認できない現在の鍵の状態
これは当初から言われていること。開発スタッフが必要性を感じてないのか、「閉めたかどうか不安なら念のためもう一度閉るを押しとけ!」というスタンスなのか…
Webからも制御できない
この製品は、アプリにユーザ登録が必要だったり、鍵の登録時もサーバーと通信したり、鍵の動作の情報もサーバーに送っているようです。ですから、Webで鍵の状態や履歴を確認したり開けたり閉めたりの動作もやろうと思えばできるはずです。でもやる気は無いようです。
最後に
ハードウェアは問題なく仕上がっていると思いますが、アプリについてはβ版に近い完成度だと思います。Qrioが発売されたときからそうでしたよね。取り敢えず、Bluetoothの圏外から鍵を開けたり閉めたりは出来ます。ただ、それだけです。通知も不安定で使い物になりません。この会社の商品は、ハードは良い製品だと思うのですが、それを制御するアプリが追いついてない感じ。完成度が低いのもありますが、これに携わったスタッフが本当に使っているのか??と思うことが多く、本当に「勿体無い」という思いです。
全てがまともに動けば、鍵に触れるのは外出時に内側からサムターンを回して開けるだけ、帰ったときには勝手に鍵が開いて、出先でも家でも、鍵が開いたら通知が来て誰が開けたり閉めたりしたかすぐわかって、鍵の状態もすぐに確認できる。自分がいない時の来客でも信用できる人ならリモートで鍵を開けて中に入って待っておいてもらえばいい。
本当に素晴らしい製品になると思うだけにとても残念だと思うのは私だけでしょうか?
最後にもう一つ、この商品の売り方。
QrioのWebサイトでもこの製品の直販をしています。私を始めとして、この製品に期待していた人も多かったようで、現時点で注文している人全てに商品を発送し終えるのは来年1月中順になるようです。にも、関わらずです…値段は確かに高いのですがAmazonには在庫有りで当日出荷可能な状態。Qrioのときもそうでしたが公式ページで注文した人に供給が追いついていない状態でAmazonでは在庫あり。この状態ってどうなんでしょう?公式ページで注文した人は当然キャンセル不可です。製品もそうですが、売り方もユーザの方を向いてないのかな。そう思います。
どこかこの製品を上回るスマートロックを出してもらえませんかね…