OneDriveの容量が無制限になるという発表があったのは丁度1年前くらいでしょうか。
いきなり全員無制限というわけではなく、取り敢えず申告ページで申告した人が優先で1T→10T→50Tと容量が増えていたようですが、最近は全くと言っていいほど容量の増加が行われていなかったようです。
実際、私も8月にOffice365Soloを契約し、すぐに容量増加の申請をしましたが、現時点で容量は1Tから変化がありません。
ここ数ヶ月、容量無制限は中止だ、いや継続だと様々な情報が錯綜していましたが、ついにマイクロソフトから公式に容量無制限中止のお知らせが出されたようです。
最終的にOffice 365のユーザは1T(今1Tを超えている人は1年の猶予期間後に1Tに)、全ての無料ユーザは5G(カメラロールのボーナス等も全て廃止)になる様です。原因は、一部のユーザが大量の動画をUPすることによる様です。
過去にも、容量無制限が幾度と無く出現しましたが、いずれも一部のユーザの大量アップロードが原因で容量無制限サービス終了に追い込まれています。
こういったことをする方たちは少しでも学習して欲しいものです。結局はサービス終了という形で、自分に帰ってきますし、更にはそのサービスを利用している他のユーザー、運営している企業にも多大な迷惑をかける事になるのですから….