去年、AmazonさんのクーポンとOneDriveの容量無制限に釣られて購入したOffice 365が間もなく更新時期を迎えます。
契約した当初、容量無制限だからと撮りためた写真や撮影した動画をプロバイダーのアップロード制限の30G以下になるよう計算しながら日々アップロードしたものです。
ほぼ同時期に購入して使い始めたLightroomのフォルダー構成もOnedriveにバックアップが取れるようにわざわざ変更しました。
使用量は2T位だったと思います。
なのにです…
突然に容量無制限の終了を宣言。終了するなら終了するで2Tや3Tのプランも用意してくれれば、当然検討するのですが、それもなし。
本当にガッカリしました。
私にとってはOffice365のOndeDrive 1Tという容量はすごく中途半端な容量です。全てバックアップを取れば全く足りず、バックアップするファイルを限定すると余る。
仕事は当然会社のPCで行いますから、個人のPCにOfficeなんて必要ないんですよね。ちょっとした表計算とか文書作成とか大抵のことはGoogleのWebアプリで事足りる。
と、いう訳で容量無制限を撤回したOffice 365は抗議の意味も込めて契約は更新しないことに決めました。
丁度タイミングよく、Amazon Driveの無制限プランが日本でも開始されました。容量無制限は一部の常識の無いユーザーによりことごとく潰されて来たので、私にとっては5Tとか10Tとかで区切ってくれたほうが存続を考えた場合、安心できるのですが….
今後の、クラウドサービスとの付き合い方は、もう少し考えて決めたいと思います。