宮島に紅葉を見にいってきた…ので…

Nikon1のJ5も手に入れたので試し撮りも兼ねて、宮島に紅葉を見に行ってきました。
事前にネットでチェックしたら見頃ということだったのですが….

今回はD810+24-70mmとNikon1 J5+10-30mmを持って行きました。

それはさておき、まず困ったのは駐車場。
フェリー乗り場近くの駐車場はどこも満車。
どうしたものかと思ってたら、助手席側のドアがコンコンと叩かれました。
窓をあけると
「駐車場探しよるん?」「ここに停めんさい」
と言われ、すぐ横の空き地を指さされました。
そこは、ある会社の駐車場。「休みだから善意で開放してくれるんだ~助かった!」と
思って指示されるがまま停めて、車を離れようと思ったら
「1000円です」の声。
まあ…世の中そんなに甘く無いですよね….
その駐車場の関係者が、空いた駐車場を利用してお小遣い稼ぎをされてるようで….
まあ、どこも満車の中あっさり停められたので「Win-Win」の関係ということでよしとしましょう。

紅葉の季節ということで観光客も多く、フェリーも大混雑です。
フェリーを降りてまず、目についたのはロープウェイ30分待ちの張り紙。
まあ、イベントでは数時間待ちなんてザラだから30分なんて大した待ち時間には感じません!

フェリー乗り場をでると、鹿がお出迎えをしてくれました。

宮島01 宮島03

基本鹿はおとなしいのですが….
少し行くと、外国人の方が鹿にお菓子を奪われていました….

宮島02

宮島の名物大鳥居を目指して厳島神社の方へ歩くと、今度はオスの鹿同士が正面からぶつかって喧嘩をしている光景をみました。残念ながらカメラの準備が間に合わなくて写真は撮れず….

そして大鳥居です。最初に見えた時は鳥居の下まで海水がありましたが、近づくにつれ
潮も引き鳥居まで辿りつけました。

宮島04 宮島05

宮島06

こうしてみると、結構原木の形が結構残っているのですね。
まるで海から木が生えているようにも見えます。

宮島08 宮島07

さあ、ここから目的の紅葉をみに「もみじ谷公園」へ。ロープウェイ乗り場を目指します!

山に入り….歩いて行くと….
妙に地面に枯れ葉が目立ちます….

宮島09

そう、紅葉は完全に終わり…「もみじ谷公園」は「枯れ葉谷公園」とも言うべき状況。
残念です。ロープウェイの待ち時間も1時間になっていました。

宮島11 宮島10
こんな状況で、ロープウェイに乗って山頂に行ってもあまり意味がなさそうなので断念。

これが唯一の紅葉らしい一枚…

宮島12

こんな風に僅かに残っている、紅葉したもみじを探しながら写真をとっていると
肩を叩かれました。振り向いてみると
「この辺の写真家なんじゃけと、絶好のスポットを教えちゃる」との声。
なんだか、地方競馬にいるコーチ屋とイメージが重なったのはナイショです。

一応、行ってみましたが….橋の上にいる人からはこちらが丸見えなわけで…
落ち着きませんね….
そこから撮った風景がこれ。もう少し落ち着いて撮ればいい感じだったかもしれません….

宮島13

後は、宮島水族館に行ってみましたが….お子様が大量にいらっしゃって撮影どころではありませんでした…
順路の後半ではある程度人も落ち着き撮った写真はこんな感じ。
やっぱり、暗くなるとNikon1 J5では辛いですね…
スナメリなんかは、D810+24-70mmのオートフォーカスも殆ど効きませんでした。
水族館の写真は本当に難しいです…

宮島14 宮島15

宮島16 宮島17

宮島18 宮島19

人が少ない時期にもう一度チャレンジしましょう…

風景を撮りながらフェリー乗り場を目指します。

宮島20 宮島21

宮島22 宮島23

今日わかったことは、屋外の明るいところならNikon1 J5も結構やれるということ。
普段のコンパクトな持ち歩きカメラとしては、なかなか良さそうです。
いよいよ、GH4とお別れの時が来たような…..そんな感じです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告