いきなりマイニング機材の増設

昨日始めてniceHashのマイニング報酬がビットコインで支払われました。
その興奮もあったのでしょうか?
今日はいつもより早く目が覚めました。

パソコンの前に座わり、導かれるようにドスパラのWebを開きました。
1080Tiのグラフィックボードが2枚も即納で手に入ったのはある意味奇跡。そう思ったのですが前回購入したものと同じものが在庫があるではないですか…


Palit NEB108TS15LC-1020J (GeForce GTX1080Ti 11GB Super JetStream)

試しに注文数量を2にすると在庫がないと表示され在庫が1台だけの様子。何だかこれを逃したら損だという気分に駆られ気がついたらポチっていました。

もう、こうなったら中途半端はよくありません!

次にAmazonを見るとこれまた、1080Tiのチップを積んだ物で在庫がある製品があるではないですか…結局勢いのまま2つ購入しました。

昨日の感じでいくと単純に一日あたり2500円位の収入(電気代を除く)になるはずです。
後は到着を待つだけ…ではありません。大切な物を忘れる所でした。
電源です。今の電源は850Wとても1台あたり消費電力250Wの1080Tiのボード5枚に電力を供給できるはずはありません。

急遽前回と同じものを…すでに在庫がありませんでした…
あわてて、750Wの物を購入。注文した後で、ふと気になって端子を確認すると同じシリーズでも750Wと850Wでは端子の数が圧倒的に違います。1080TiはPCI-Eのしかも8ピンが2本必要というバケモノです。マイニングはMAXパワーで長期連続運転をするわけですからできれば変換ケーブルなんて使いたくありません…
結局、他社の850Wを選定し手配しました。

早起きして優雅な朝であるはずが、バタバタな朝になってしまいました。
さあ、明日は土曜日。机の上に仮置きの現行機材に新しく追加注文した機材を合わせて本稼働の形を作らなければなりません。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告