今日、広島空港から台北経由でタイのバンコクへ旅立ちます。
ご存知の通り、広島空港は先日アシアナ航空により破壊されました。(あえてこういう表現をさせて頂きます。)
広島空港は広島の空の玄関です。それが先日破壊された事により麻痺しています。
いたるところで、広島空港が閉鎖されているため物が入りませんという言葉を目にしました。こんな物も空輸だったんだと実感させられました。逆に八天堂のメロンパンやクリームパンは関東へ空輸してたんですね….。広島にとって重要な施設だったんだと改めて実感しました。
実際に飛行機を利用している方も大変です。今日、広島空港からバンコクへ旅立てるかは今朝になるまでわかりませんでした。もし、広島空港から飛び立てなければ福岡空港か関西空港へ振替です。実際そこに行かなければなりません。時間もお金もかかります。それにかかる新幹線をはじめとする交通費はどこも保証してくれません。自腹です。遅れた場合は台北で乗り継げるかもわかりません。
今日の国際線は、私の利用する便はこそ正常運航でしたが他は大幅な遅れ&欠航です。(昨日もその前も全て欠航でした。)
今回は既に予約済みだったから仕方ありませんが、今の状態が続くなら始めから広島空港を利用することは外して考えないといけない状況です。目前に迫ったGW、家族旅行を計画している人もどうなることかと思っていると思います。広島空港自体とその利用者。更には、その影響を受けた人を考えたら膨大な損失です。
それにも関わらず、現時点でアシアナ航空が軽く謝罪会見をした程度。韓国政府はだんまりです。ホント、謝罪と賠償を要求したい気持ちで一杯です。
滑走路を見るとまだ、あいつの姿が残っていました….
それと、日本の報道機関。
事故調査も少しずつ進み、パイロットの判断ミスの疑いが強いと聞きます。
ですが事故当初、テレビ朝日、NHKをはじめとして各報道機関は広島空港そのものに問題があるというスタンスの報道を繰り返していました。開港以来20年以上、無事故の空港に対してです….
その中でも広島空港の場所が悪い、管制官の指示が悪いと断定的に語り、挙句の果てに日本が悪いと結論づけたテレビ朝日、報道ステーションの古舘伊知郎氏の発言を私は絶対に忘れません….
広島空港の誘導灯(?)通常、着陸時にはこちらから進入するのですが、なんだか銀河鉄道999がイメージされます。間近でみることが出来ますが、かっこ良くて好きです。てっきりこれが飛行機を誘導する装置だと思ってましたが違うんですね….
一日も早く元の広島空港に戻って欲しい。そう願うばかりです。