ANA ダイナース カードを申し込んでみたので その1

昨日の記事の通り

ANA ダイナースカードを申し込むことにしたので
ANA ダイナースカードを申し込んでみることにしました。 現時点で、ANA アメックスのゴールドは持っています。 つい先日まで、AN...

ANA ダイナースカードに申し込みをしてみました。

申込みは当然いつものハピタスさん経由。普通に申し込んだら何もないところ、ハピタスさんを経由して登録するだけでポイント還元されるのは本当にありがたいです。この前、始めてポイントを現金に変えてみたのですが、3日後にはちゃんと銀行口座に振り込まれてきました。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

今は、無事発行されると12000ポイント(12,000円分)が還元される様です。これは初回の年会費にあてる予定。そして入会によって入る4000マイル(入会ボーナス2000マイルと、特別ボーナス2000マイル)はSFC修行にあてることにします。

そのハピタスのサイトからダイナースのANAカード入会サイトに移ります。

ものすごく縦になが~いサイトです…
この時点で既に覚悟は出来ているので、次に進みます。

申し込み前の確認事項の画面。長々と書いてありますが、簡単にいうと途中で銀行口座や身分証明書を登録する形になるので、オンラインバンクのID・パスワードと身分証明書を画像データにして用意して下さい。と、言うことです。
最近では常識ですね。
これも当然順済み! 次に進みます。

氏名・住所・連絡先等の情報です。クレジットカードの申し込みでは毎回入力する形になる項目ですが、どうせCICみに行くんだったら「氏名と免許番号入れるからあとはCICから勝手に持ってって」と言う訳にはいかないのでしょうか…

次は、勤務先とカードの機能の設定。今回は当然カード発行が最優先課題ですのでキャッシングなんかもってのほか。リボも使用しないにしておきます。ETCは利用頻度もそこまで多くないのでアメックスのをそのまま使うことにしておきます。ビジネスアカウントはいつでも追加できるのでこれも無しで。とにかく、余計なものは無しで早期発行を最優先に考えてみました。

次は、銀行口座。銀行口座の登録が初回間に合わなくて振込用紙が来ていたのに気づかずに督促状が届いたというのはよくある話。そんな事故を起こさないためにも、オンライン登録をしておきます。カード発行もそのほうが速いでしょうしね。私は、スルガ銀行ANA支店で登録しました。クレジットカード引き落としでも1件につき10マイル貯まります。がめつくマイルを貯めていきましょう。

その後、本人確認書類のアップロード。画面のキャプチャを撮り忘れたのは内緒です。

最終確認のあと、「申込みを完了する」のボタンを押すと…
これで入会申し込みは完了です! お疲れ様でした!

おっと、最後にメールの確認です。
最近は、機械審査で申し込みの受付完了メールの数秒後にはお断りのメールが届いていることあるようです。恐る恐るメールを確認すると…

受付完了メールしか来ていませんでした。

どうやら秒殺は免れたようです。
あとは、審査結果の到着を待つだけです!

ANA ダイナース カードを申し込んでみたので その1
昨日の記事の通り ANA ダイナースカードに申し込みをしてみました。 申込みは当然いつものハピタスさん経由。普通に申し込...
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告