やっと届いたAmazonの返事には、返信が遅れたお詫びとデビットカード発行の銀行に問い合わせて欲しいという内容が書いてありました。
デビットカード発行は日本の楽天銀行ですので日本語で大丈夫そうです…英語の呪縛からやっと解き放たれました。
楽天銀行に電話をしてみると…
Amazonから与信枠を確保するデータのみ届いていて、決済完了のデータが届いてない状態とのことでした。
先にキャンセルした件と総合すると今回の件は下記の様な感じの様です。
正常に取引が完了した場合
1.注文確定
2.Amazon→カード会社に与信枠の確保依頼
(クレジットカードは与信枠から減額、デビットカードはこの時点で引き落とし)
3.商品発送
4.Amazon→カード会社に取引完了連絡
キャンセルの場合
1.注文確定
2.Amazon→カード会社に与信枠の確保依頼
(クレジットカードは与信枠から減額、デビットカードはこの時点で引き落とし)
3.キャンセル
4.Amazon→カード会社に取引未成立データ
(これが送られてない)
返金処理がされていないのは、4.の取引未成立のデータがAmazonから届いて無いのが原因の様です。楽天デビットカードの場合、取引未成立の連絡が入った時点で返金処理がされるとのこと。恐らくですがAmazonはこのデータを送るつもりは無いのではないでしょうか。
この、取引未成立のデータが来ない場合どうなるかというと、楽天デビットの場合は最初の与信枠の確保から40日以内に取引完了データが来ないと取引未成立の処理が強制的にされるようです。
おそらく、この○日以内放置で取引未成立とするというのがカード会社によって異なっていて、与信枠の開放のタイミングからして最初の決済に使用したVIEWカードの方は20日位じゃないかと。
確認したわけではないので想像になりますが、そう考えれば今回の現象の説明がつきそうです。
こういった決済に関わるデータが今回だけ送られなかったというのは考えにくいのでAmazonは元々取引未成立の情報は送らないのかなと…
以前、日本のAmazonの返金処理も同じ位の日数を要したので日本も同じ仕組だと思います。その時は金額も少額だったし心配してなかったので、いつの間にか返金されていてあまり気にしなかったのですが…
Amazon本体が発送しているものは、発送のタイミングで決済処理がされるので今回の様なことは起こらないのですが、マーケットプレイスの物は
クレジットカード→与信枠の確保
デビットカード→引き落とし
がされてしまう様ですので注意が必要です。
最終的な結果については、また後日。
続く…
この記事は2015年5月2日に旧ブログより移行しました。