Adobe CCのサブスクリプション更新が謎だらけだったお話

Adobe CCのパッケージが到着

ライセンス切れ状態だったAdobe CC。

Adobe CC ライセンス切れ....
先日、通信講座とセットでAdobe CCの申し込みをしたのですが、その到着より先にライセンス切れの時を迎えてしまいました.... ...

ついにデジハリ・オンラインスクールからAdobe CCが届きました!
お盆の交通ラッシュでヤマト運輸のトラックが遅れ受け取れたのが夕方18時頃というオマケ付き….

封筒

中身はAdove CCのダウンロードカードと説明書のセットと納品書のみ。

封筒-1

早速サブスクリプションの更新なのですが….
この時、私は何もわかっていなかった….通常版と学生版との違いと、その登録方法が異なることも….

更新前の状態がこんな感じ。しっかり「期限切れ」の文字が…あと無料メンバーシップってなんでしょう???

adobe-membership-1

単純に、デジハリ・オンラインスクールのメールの登録手順に従って

にアクセス。

adobe-membership-3

新規登録画面じゃない…と思ったら下の方に小さく「IDをお持ちの場合はログインして下さい」って書いてあるんですね…「ログイン」をクリック

adobe-membership-4

次のメンバーシップを自動更新は来年も同じようにスクール+学生版で更新する予定なのでスキップ!

adobe-membership-5

と言うわけで、サブスクリプション更新完了!

無事に使えなくなったり、機能制限がかかっていたAdobe CCのアプリたちが正常に戻りました!

めでたし! めでたし!

では….終わりません…..色々と確認してみると、今回のサブスクリプション更新は不思議なことだらけです…..

登録に使用するアドレスの謎…

後から、確認してわかったことですが、一般のサブスクリプションを使用している人が学生・教職員版に切り替える際は、一旦解約して再度契約する必要があるとのこと…これは面倒ですね….
それが何故か、今回従来使用していた一般のサブスクリプションのままで更新出来ています。

その原因とも思えるのが登録のアドレス

デジハリ・オンラインスクールのメールの指示

Adobe CCの学生・教職員版の登録マニュアル(サンプルとして記載されている画像)
www.creative.adobe.com/redeem

Adobe CCの学生・教職員版のカードに記載されているアドレス

単純に、一般のサブスクリプション版の登録が「/redeem」で、学生版が「/educard」なのでしょうが、デジハリ・オンラインスクールの指示は一般のサブスクリプション用であるはずの「/redeem」を使う様にとのことで、今回そうする事により一般のサブスクリプションのままで更新出来てしまいました…..そうなると色々と考えることができるのですが、ココでは伏せておきます。

adobe-membership-8

この説明書は左下辺りにも少し見えていますし、手順の所に「在籍の教育機関情報」とあるように間違いなく学生・教職員版の説明書です。ダウンロードももちろん学生・教職員版と明記されています。

Adobe CCになる前は、在学証明書を提出したりとか色々と厳しかったようですが、いつからこんなずさんになったのでしょうか…….
そして、まだこれだけではありません。

サブスクリプション期限の謎…

上記のこともあったため、アカウントの画面でも確認をしてみました。

adobe-membership-9

期限切れの文字も消え、何故か追加されていた無料ブランも消えて正常な状態になっています。

そして、期限を確認するために「プランを管理」をクリックすると……

adobe-membership-10

先ほどの登録時に表示された期限「2017年8月13日」ではなく「2017年9月11日」と書いてあります…

この日付についてはサブスクリプションが一旦切れたことが原因なのでしょうが、ほぼ一ヶ月得してしまう形になりました……

天下のAdobe様がもうグダグダですね…..

取り敢えず、今回の怪現象は二件とも私にとって都合のいいことなので良かったですが….

この「サブスクリプション期限を切れた後、更新すると一ヶ月期限が延びる???」については来年も検証してみたいと思います。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告